金融機関から督促を受けた場合の相続放棄
相続放棄できない?金融機関からの督促
身内が亡くなりショックも大きい時期に、突然金融機関からの督促で借金発覚!
さらにショックが加わり、相続放棄なんて浮かばずに、冷静に判断ができない事がありますよね。
まずは専門家に相談をしましょう。
基本は金融機関の故人の借金は、相続放棄ができます。
ただ、督促を受けた時に、相談せず一時の感情で動いてしまうと、相続放棄という手がとれなくなるのです。
持家や他の財産との兼ね合いも考えて、必ず相続放棄する事になるとは限りません。
ですが、金融機関の借金が大きすぎた場合、相続放棄できなくなる事はその借金で他の全てを失ってしまう事も過言ではないのです。
この場合に相談相手として弁護士や司法書士となります。督促を受けたら早めに相談しましょう。
急ぐ理由!相続放棄できる期間は死後三か月
相談を急ぐ理由は相続放棄できる期間として、被相続人の死後3ヶ月迄となっています。
それまでに相談をし、手続きを終えないと相続放棄できなくなる可能性が高いのです。
相続放棄は口頭で相続放棄しますと言う。身内だけで相続放棄を納得していても成立しません。
相続放棄は裁判所に書類を出し、裁判官が認める必要があります。
故人や相続人の戸籍謄本を初めとした書類を集め、故人の財産を確認し相続放棄した方がいいという結論に至らねばなりません。 相続人一人一人で相談せず相続放棄はできます。ただ、相続放棄した分の財産や負債の相続権は、残りの相続人や順位の下がる相続人の親戚に移動します。
負債を背負わされる人と相続放棄する人、トラブルを防ぐためには周囲と話や相談も大事なのです。 場合によっては何人も相続放棄を終えねばならないので、最初の相談は早く動く方がいいのです。
相続放棄できない?死後三か月過ぎた督促
早く動こうとしても相続放棄可能な3ヶ月が過ぎ、督促が届いた場合はどうでしょうか?
こんなどうしようもない理由で、相続放棄できないのでしょうか?
実は相続放棄はできるのです。
死後3ヶ月迄が基本相続放棄できる期間ですが、死後3ヶ月を過ぎた後に亡くなった事を知った場合はどうでしょう?
相続放棄できないと理不尽ですよね。
相続放棄できる期間は、正確には亡くなった事を知ってから3ヶ月となっています。
同時に負債の存在を知らなかった場合は、相続放棄ができる可能性があるのです。
遺産をどう処分しているか等で状況は変わります。3ヶ月を過ぎてから負債の督促を受けた場合は、相続放棄する為にも超特急で専門家に相談してください。
相談をためらっていると、相続放棄もできず、負債を背負う事になります。
相続放棄に際し金融機関からの督促は注意
相続放棄をする前、人が亡くなった後は注意点があります。
まず、督促を受けた場合は金融機関でも、相手が個人でも一切返済してはいけません。
借金の返済は相続をすると認めた事になり相続放棄できなくなるのです。これは大抵専門家に相談する前に起こりますので相談してから対応してください。
特に郵便物はしっかり確認しましょう。故人に対する督促を、DMか何かと勘違いして捨ててしまうと、相続放棄するにはややこしい事になります。
相手としては督促していたとなると、相続放棄の為には知らなかった事を立証する必要性が出るかもしれません。
ともかく、相続放棄も念頭に専門家に早く相談する事で、傷口が大きくなる事を防げるかもしれません。
相続放棄できる期間が短期間である事を踏まえ、専門家に相談して金融機関からの督促に対応しましょう。
ブログの最新記事
- ナイジェリア国籍の夫が死亡し、借金が判明したので相続放棄したい
- 週刊現代に掲載されました!
- 相続放棄と生命保険の関係について
- 2018年6月の相続相談事例
- 2018年5月の相続相談事例
- 2018年4月の相続相談事例
- 2018年3月の相続相談事例
- 2018年2月の相続相談事例
- 2018年1月の相続相談事例
- 2017年12月の相続相談事例
- 2017年11月の相続相談事例
- 2017年10月の相続相談事例
- 2017年9月の相続相談事例
- 2017年8月の相続相談事例
- 2017年7月の相続相談事例
- 2017年6月の相続相談事例
- 2017年5月の相続相談事例
- 2017年4月の相続相談事例
- 2017年3月の相続相談事例
- 2017年2月の相続相談事例
- 2017年1月の相続相談事例
- 相続放棄を相談する時のポイント
- 相続放棄を司法書士に依頼するメリット
- 相続放棄申述書に関するご相談
- 死亡共済金と相続放棄
- 地代未払いの相続放棄
- 認知症の方の相続放棄
- 相続放棄とローン
- 高額医療費と相続放棄
- 遠縁の親戚の相続放棄
- 遺族年金と相続放棄
- 金融機関と相続放棄
- 日用品を処分してしまった相続放棄
- 借金と相続放棄
- 不動産を売却してしまった相続放棄
- 相続放棄の撤回
- 相続放棄と就職
- 相続放棄と遺族年金
- 相続放棄と未支給年金
- 相続放棄と支払い義務
- 相続放棄の準備
- 3ヶ月期限を過ぎた相続放棄
- 3ヶ月の期限を超えていない相続放棄
- 相続放棄と貸金業者
- 固定資産税の相続放棄
- 失踪宣告と相続放棄
- 空き家・廃屋と相続放棄
- サラ金から督促を受けた場合の相続放棄
- 病院から督促を受けた場合の相続放棄
- 公的機関から督促を受けた場合の相続放棄
- 携帯電話会社から督促を受けた場合の相続放棄
- 生命保険と相続放棄
- 共済年金と相続放棄
- クレジットカードと相続放棄
- 相続財産管理人
- 事業主である親の相続放棄
- 熟慮期間の延長
- 退職金と相続放棄
- 生前の相続放棄対策
- 相続放棄と自己破産
- 相続放棄と利益相反
- 相続放棄と限定承認の違い
- 相続放棄と過払い金
- 相続放棄申請のチャンスは一度きり
- 相続登記後の相続放棄
- 遺産分割協議と相続放棄
- 負債調査と相続放棄
- 裁判所から督促を受けた場合の相続放棄
- 疎遠な兄弟の相続放棄
- 連帯保証債務の相続放棄